これはネイルサロンをオープンした頃から話している事ですが
組織運営をしていきたいのなら
「この分業」という事は非常に大切になります。
出来る方ほど自分が出来ない事に劣等感を感じている方が多いかと
思うのですが大企業になればなるほど出来ない社長さんが多いです。
IT関連の社長が皆技術屋とは限りません。
AIやロボットを作る会社の社長でもその知識が全くない社長も大勢います
現にマイネイルを2店舗、顧問サロンを持っていても私はネイルは出来ません。
でも利益を出すノウハウはあります。
経営者として大切なのはネイリストとして技術力があるからすごいのではなく
経営者として会社にちゃんとキャッシュを残しているか?
収益性と成長性があるか?
ここです。
経営していればお金がない、社員からのクレームで労基から連絡がきた
お客様からのクレームで訴えるなどなど言われたこんな事はよくある話です。
ネイルが出来てもこのような問題はクリア出来ません。
所詮人間1人の力量などたかが知れています
だから
トップはそれぞれが出来る人間を集めて組織を作りまとめ上げる
これがポイントです
そのためにはしっかりと分業制にして「組織」を作っていく事がトップの仕事になります