最近よくセミナーをやらせて頂いてますが

みなさん色々な形でサロンを経営しています。

扶養範囲で自宅でやっていたりスタッフを雇わず個人のみ

中には複数店舗展開をやられている方もいます。

ネイルサロンは本当に色々なタイプのビジネスモデルがあり

これが正解!という事は基本的にないです。

もちろん利益を追求する事が基本なのでどんな形でも利益を出す事は大切です。

でも1番のポイントは

自分がサロンを経営する事で人生をどうしたいのか?

ここに尽きると思います。

ここがズレると経営をが厳しくなったり楽しくはなくまた雇用するなら尚更で現場スタッフもその雰囲気に気づくはずです。

開業して経営が上手くいっていない方の相談も

ここが明確になっていない、考えた事がない方は結構いらっしゃいます。

例えばいくつか店舗経営をされていて年商1億あっても

日々の業務や人のマネジメントに追われ忙しく大変な思いをするくらいなら

1人でのんびりやるサロン経営ももちろんありです。

ようは自分のイメージしているサロンになっているのか?

またそもそもそのイメージをしているのか?

このイメージという事がとても大切になります。

特にこれから初めて経営をしてみようと思う方は尚更です。

自分の人生をどうしたいのか?

それを達成する一つの手段が経営=ネイルサロンという事です。

だからまずは

①自分の人生設計

②それに基づくサロンのイメージ作り

③事業計画

この流れです。

10年前のように気軽に出せば儲かる時代は終わり、かなりシビアになってきているネイルサロン業界です。

なので経営ノウハウは大切ですがビジネスを行う為の理由

そしてビジネスをやった後の出口など

このあたりを明確にしないていかないと継続は厳しいのです。

ネイルサロンは正直誰でも作れます

やはりこの根本的なところ「柱」はしっかりと考えておいて下さい

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP