こんにちは仲村和也です

今回は店舗展開についてです。

以前はよく店舗展開について書かせて頂きましたが

最近は個人サロンが多くあまりニーズがなかったのですが

またお問合せが多くなってきたので今回は店舗展開をするための注意点を書いていきます。

まず店舗展開の大きなポイントは

⚫︎店を任せる事ができる人材がいるのか?

⚫︎自分(オーナー)がいなくても回る仕組みができているのか?

⚫︎会社組織(法人化)にできるのか?また必要があるのか?

沢山問題はありますがまずこの辺りをきちんと詰める必要があります

⚫︎店を任せる事ができる人材がいるのか?

これは店長クラスがいるのか?

ただのスタッフではなく店を任せる事ができるのか?

ここがポイント。もちろんネイル施術は当たり前ですが

マネジメントや店舗の目標売上に関する行動なども大切です

オーナーと同じ目線で動ける人材です

⚫︎自分(オーナー)がいなくても回る仕組みができているのか?

店長クラスの方にここをお任せするオーナー様が多いかと思いますが

基本的には仕組み作りまで依頼するのは2店舗くらいでは不可能だと思って下さい

まず自身が一店舗目を上手く行かせた事ができたと思うので

感覚でやられていた方は文字に起こして誰がみても業務を実行できるようにして下さい

要は業務マニュアルです。そちらをお作りください

これ意外と当たり前の事も細かく記載をして下さい特にお金の売上管理なども細かくです

⚫︎会社組織(法人化)にできるのか?また必要があるのか?

最後にここになります

1店舗ですとなあなあで行けたところも店舗が増えると

利益が上がり税金の面でも法人にした方がいいケースが増えます

その場合ですが

今まで社会保険の入ってなかった場合社会保険は必要になりますし

ご自分でやらず社会保険労務士に依頼するケースも多くなります。

よくあるケースは今までかからなかった経費が増え忙しいだけで意外と一店舗の時と

利益が変わらないケースも多々あります。

他にも法人にする事でやらないと行けない事もは増えるのでそこの計画も大切です

あげればキリがないですが

1店舗と2店舗では大きく変わる事が多々あるのでしっかり準備をして取り掛かって下さい

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP