こんにちは仲村和也です

他社のビジネスモデルをリサーチして真似る事は賛成です。

しかしそれが我が社(自分)に合うか?

そこは大きなポイントです。

新業態意外と自社でやってみたが失敗するケースは多く弊社でも、色々と実験はしていますが通算は失敗の方が多いと思います。
そこそこの資本力があっても失敗する時は大いにあります。

しかし今後のネイルサロン経営で

残って行くためには

色々と他社の使えるモデルは真似る。

これは必要です。

そのためのポイントは

・いきなり大きくやらないまずは実験程度で。
・自社の強みを活かせるモデルで
・基本的に数を捌かないと
・利益がでないモデルはしない
・無駄に長く挑戦しない辞める決断も大切

このあたり注意をしてください。

また新しいビジネスばかりではなく

既存モデルのブラッシュアップも必要です。

そもそもネイルサロンを15年程やっておりますが

売上の構成比率は大きく変わっていません。

そしてネイルの単価も大きく変わっていません。

もちろん当時と比べて弊社でも2500〜4000円(店舗により差があります)

上がっていますがそれよりも人件費やその他価格高騰により

「利益」は減っていきます。

これは弊社もそうですし

他社もその傾向にあるとは思います。

業態を変えたりも大切ですが

時代に合わせて常に既存ビジネスのブラッシュアップも必要です。

メニュー構成やプライスも変更などもそうです。

意外とそこを放置しているサロンも多いのでそこを変えるだけで

集客力が上がったり利益率が上がる事もあります。

新業態の調整と既存モデルのブラッシュアップ

こちらを考えていくのはオーナー業の大切な業務です。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP