サロンの開業後に集客を心配してする方は大勢います。もちろん私も経験がありますし

思ったより集客が出来ず不安になる気持ちもよくわかります。

根本の戦略が間違えている場合

例えば立地や価格帯や商品コンセプトなど軸がずれている場合は

そこから直す事も必要ですがそうではない場合

ホットペッパーなりSNSなり宣伝媒体を見ている潜在顧客は沢山いるのです。

だから常にその方に向けての発信はしつづける事です。

止めてはダメです。

ネイル、マツエクなど特に来店のタイミングがあります

今は行けないけどチェックしている見込み客は沢山いるのです。

だから常にその方々に向けての告知は行って下さい。

それが営業になります。

路面店での集客ではなくネットからの集客は「ネット上だけの情報」になります

だからこれがわかりやすく沢山有ればその分有利なのです。

どんなネイリスト、アイリスト、セラピスト、販売員なのか?

お店はどんなお店なのか?内装や外装は?利便性は?

などとにかくわかりやすくです!

これはデータでも出ていてそのお店、施術者などのデータのアクセスが高いのです

それだけ見ているという事ですね。

だから常に見られていると思い更新を続けて下さい

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP