さて今回は

「自社のサロンの弱みを把握する事」

今サロン経営で順調ならいいと思いますが
ネイルサロン経営において経営構図というものがあります。

自社のサロンがどこが強くどこが弱いのか?
これの把握はとても大切です。

例えばですが
経営構図をざっくり書き出してみると

1 認知(サロンそもそもを認知させる)

2 周知(インフォメーション) 何を扱っているのか?

3 興味、関心 (顧客の暮らしにどのような影響を与えるのか?)

4 来訪 (誘導 利便性 )

5 入店 (心理的 物理的にお店に入りやすいか?

6 購入意思決定(品目の選択肢 価格選択枠)

7 リピート (信頼・提案)

8 再来興味喚起 (SNS等にて)

9 クロスソリューション (複合商品の新しい提案など)

ざっくりですがこのような構図が見えてきます
自社のサロンはここが弱いなど見えてくるかと思います。

数店舗ありそれぞれ担当スタッフなどが
いればこの業務健全化を依頼したり出来ますが
いない場合は基本的にオーナーがこの業務をすると思います。

一気に全部をという事も難しいので
まずは自社の弱いところの把握
そこからそれの改善がポイントとなります。

また無理に自分で解決しようと思わずできないものは
業務委託など使い振っていきましょう

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP