こんにちは仲村和也です
ネイルサロン経営において
サロンのコンセプト設計はとても大切なポイントの一つ。
ここも個人サロンと複数店舗サロンでは戦略は変わります。
特に店舗を出す立地でも大きく変わります。
個人サロンがコンセプト設計を
明確にして尖らせる必要があるのは基本的にほとんどのエリアになり
逆に必要がないのエリアはサロンが全くないようなローカルエリア。
この場合は尖らせるよりライバル店がないので
スタンダードなサロンがポイントになります。
ちなみに話は少しそれますが
基本的にコンセプトを尖らせるという事は客層を絞るという事になります。
ただ個人サロンの場合は月に70人〜80人の集客が出来ればいいので尖らせても
しっかりリサーチしていればその位の目標はクリアできます。
では本題ですが
ほとんどのエリアで個人サロンの場合他のサロンに比べて強みや得意な事をしっかりと全面に出していかないと集客が難しいのです。
ホットペッパーでもインスタでもTikTokでも
とにかく
「他のサロンとどのように違うのか?」
「このサロンに行きどのようなメリットがあるのか?」
などを明確に差別化する必要があります。
コンセプトの作成に困った時はとにかく他店舗のリサーチです
ゼロから考えるよりも上手くいっているサロンの真似がポイントです。
コンセプトが明確になったら後はそれをどのように告知していくのか?
ここも重要です
今はサロンが増えておりサロンの「見せ方」も注意しないといくらコンセプトや技術が素晴らしくても埋もれてしまいます。
この見せ方を失敗すると集客には結びつきません。
昔はホットペッパーのみで集客できていても
今はインスタなどで動画を合わせ更にイメージをもってもらうなどの工夫が必要です。
新規のお客様には来店してもらう前に自社のコンセプトをしっかりと明確にして
それがちゃんと伝わるように宣伝をするここをしっかりと詰めて下さい